JTrimは簡単なレタッチソフト

簡単な画像加工は初心者さんも使いやすいJTrimが便利

無料で使えるJtirm(ジェイトリム)は、画像加工の経験があまりない
初心者さんにも使い易いフォトレタッチソフトの1つです。

フォトレタッチソフトソフトを簡単に説明すると、画像加工・編集ソフト
このJTrim(ジェイトリム)の機能をご説明すると、、、、

➡ 画像サイズの変更(リサイズ)
 ➡ 画像のトリミング(必要ない部分の切り取り)
 ➡ ボカシ
 ➡ モザイク
 ➡ 塗りつぶし
 ➡ 色の変更
 ➡ 明るくしたり、暗くしたり
 ➡ 透過 

上記のような加工が簡単に出来ますので、使って損はありません。
※ちなみに、Jtrimのダウンロードはこちらからできます。


では、簡単ではありますが、JTrimの使い方を説明します。
今回は、リサイズ(画像の大きさ変更)です。

まず、こちらがJTrimを起動した画面です。開くとこうなる

 

写真をドラッグ&ドロップで載せると、一番下に写真サイズが表示されます。(今回は1920×1275)
①左上のりサイズボタンをクリック
②リサイズウィンドウで、サイズをしてしてOKし保存します。 これだけ。
リサイズの方法

すると、こんな感じで、写真のサイズが変わったのが分かります。(リサイズ成功!)
写真サイズが変更された

 

他にも 画像の一部にモザイクを入れたり!(全部をモザイクにすることも可)
モザイクを入れる

画像の一部を塗りつぶしたり(全部を塗りつぶすことも可能)
塗りつぶしすることも!

必要な部分だけを切り取りしたり
切り取りする

画像全体をセピア色に変えたり
セピア色に変える

こんな感じで、様々なことが簡単にできますので、JTrimの使い方は一通り覚えると便利ですよ。

JTrim(ジェイトリム)は、対応のOSが
Windows 95/98/Me/NT/2000/XPになっていて、ソフトの更新がしばらくありません。

ただ、様々な方の報告を見ますとWindows8、Windows10でも動作しているようです。
※この記事を書いている際はWindows7を使用し動作しています。
※Windows8 Windows10などでのご利用は自己責任で。

なお、透過に関しては、画像の背景によってうまくできない場合もあるので、
透過をしたい方は、他のソフトか背景が単色の物を用意して透過しましょう。

JTrimのダウンロードはこちらからどうぞ!

 

 


関連記事


初心者さんおすすめ! 徹底比較 簡単ホームページ作成ソフトランキング


おすすめ記事


ボタンマルシェ - ButtonMarche

人気の記事

  1. 実際に体験したシリウスでのトラブル
  2. ホームページとブログの違いは何?
  3. ホームページ作成ソフトの選び方
    自分に合うホームページ作成ソフトの選び方
  4. ホームページを公開するための費用は?
  5. 視線を意識しよう!
    ホームページのデザインは見る人の視線を意識しよう!

ピックアップ記事

  1. 人のレビューや口コミが正しいとは限らないという問題

    人のレビューや口コミが正しいとは限らないという問題

    これからホームページを作成しようとしている方は、 少なからず検索エンジンで、口コミや評判を見て検討し…
  2. ムームードメインで取得のドメインをさくらで使う設定方法

    ムームードメインで取得のドメインをさくらで使う設定方法

    最短ホームページテンプレートの動画から少し外れますが 今回はムームードメインで取得したドメインをさく…
  3. SEO対策の基礎知識

    SEO対策の第一歩!タイトル・説明文を書くポイント

    ホームページを作るためにはSEO対策が必ず必要になってきます。SEO対策とは、ホームページが検索され…
  4. スマホに対応しているホームページ作成ソフトは?

    近年ではスマートフォンも普及していますし、 iPadなどのタブレット端末も、様々な種類がありますね。…
  5. 独自ドメインで信頼を!

    独自ドメインと有料レンタルサーバーを使う大切さ

    初めてホームページを作り公開する場合には ドメインを取得し、レンタルサーバーを借りる必要があります。…