ホームページを公開するための費用は?

お店などのビジネス・個人・ネットビジネスのホームページでも
ドメインとレンタルサーバーは必要になります。

そこでまずはドメインとレンタルサーバーについて、ここで触れておきますね。

まず、ドメインはWeb上の住所のようなものです。

当サイトで言えばhttp://douga-biz.com/がドメインになりますが、
あなたのお家に住所があるように、ホームーページには住所となるドメインが必要になります。

ドメインはこの世に2つと同じものはありませんので、
自分だけのドメイン、独自ドメインを取得するようにしましょう。

また、レンタルサーバーはホームページのデータを置く言わば倉庫のような役割になります。

サーバーにホームページデータを送ることによりWEB上にアップされ
住所のドメインと合わせることで、世界中で見れるホームページとなります。

ですので、ホームページを公開するには、ドメインとレンタルサーバーの2つは必要になります。

費用は販売する会社によって様々なのですが、
基本的にドメインはどの会社で取得しても、機能などに差はありませんので、
取得しやすい会社や、安売りが多いドメイン会社が良いかと思います。

私はムームードメインという会社でドメインを取得していますが、
○○.com ○○.netのようなドメインですと、年間でも1,000円ぐらいです。
※月額で100円ぐらいと考えましょう。
ムームードメイン


レンタルサーバーは会社によって、様々な機能の差があり
サーバーを取り扱っている会社はとても多いです。
また、どの会社も様々なプランを用意しています。

初心者の方の場合は、使いやすいサーバーが良いかと思いますし、
何よりサポートがしっかりしているレンタルサーバーが良いかと思います。

サポートと一言と言っても、レンタルサーバー会社により差があり
メールのみでしかサポートをしてくれない場合もありますので、そこは注意しましょう。

ちなみに、私はさくらインターネットのサーバーを使っています。
プランは月額515円のスタンダードプランです。

スタンダードプランにしているのは、WordPressも使えることや容量的も多いからです。
複数のホームページを運営したり、画像・動画なども使っていますが安定していて、
まだまだ容量がありますので、個人で使う場合はこれで充分です。

さくらインターネットの場合は、マニュアルも図解で電話サポートもあるので、
初心者の方にとっても良心的でおすすめですよ。

さくらサーバー


以上から、ホームページを公開するための費用は
ドメインは月100円ぐらい、レンタルサーバーは月515円。
合計すると、月に600円程度の費用がかかるということになります。

なお、探せば無料のドメイン・無料のサーバーもあるでしょうが、
広告が入ったり、安定しなかったり、削除されたり、と無料のデメリットが必ずあります。

ホームページは自分の城のようなものですから、
ドメインとレンタルサーバーには、少しお金をかけて下さい。

独自ドメインとレンタルサーバーを契約すれば、
広告が入ったり削除されたりすることはなくなって安全ですよ。

 

 


関連記事


初心者さんおすすめ! 徹底比較 簡単ホームページ作成ソフトランキング


おすすめ記事


ボタンマルシェ - ButtonMarche

人気の記事

  1. 作成ソフトの特徴よりも重要な3つのこと
    作成ソフトの特徴よりも重要な3つのこと
  2. わからないことを解決する検索力を鍛えよう
    わからないことを解決する検索力を鍛えよう
  3. 本当の初心者でも作れる簡単なホームページ作成ソフトは?
    本当の初心者でも作れる簡単なホームページ作成ソフトは?
  4. 結局、1番モッタイナイのはコレです!
    結局、1番モッタイナイのはコレです!
  5. ムームードメインで取得のドメインをさくらで使う設定方法
    ムームードメインで取得のドメインをさくらで使う設定方法

ピックアップ記事

  1. 私がホームページ作成ソフトを買って「失敗した」と思ったこと

    私がホームページ作成ソフトを買って「失敗した」と思ったこと

    これからホームページ作りを考えている方に向けて、 1つの経験談をお伝えしようかと思います。も…
  2. htmlがわからなくてもホームページは作れるのか?

    htmlがわからなくてもホームページは作れるのか?

    ホームページ作成を検討している方の中には HTMLがよくわからない方がいると思います。そんな方が疑問…
  3. 初めてドメイン取る前に知っておきたい3つの基礎知識

    初めてドメイン取る前に知っておきたい4つの基礎知識

    インターネット上にホームページを表示させるためには サイトの住所となる、ドメインを取る必要があります…
  4. WordPressのテーマは無料・有料どちらを選ぶべきか?

    WordPressのテーマは無料・有料どちらを選ぶべきか?

    WordPressを使う方にとっては、 テーマ選びは非常に重要な要素の一つです。基本ワードプレスは無…
  5. ソフトを覚えるより早い

    ソフトの使い方よりホームページの作り方を覚えた方が早い!

    店舗などの商用から、ネットビジネス・個人の趣味まで ホームページが必要になる場面が多いですね。一般的…