ホームページ設計のすすめ

ホームページ設計のすすめ

インターネットで調べ物をしたり、何か手続きなどをしていると、
時々、一度参照したページに戻れなくなることがありませんか。

確かにリンクをたどってあのページを見たんだけど・・・
前に参照したポータルサイトからたどりつけない・・・

戻るボタンで戻れればよいのですが、
時間が経ってしまうとなかなかそうもいきません。

ひょっとすると自分がつくったサイトもそのようなことがあるかもしれません。
それほど階層が複雑でなければ、全てのページを参照すれば見つかるでしょうけど。

そのようなサイトは、参照していてストレスがたまるものです。

自分のホームページが訪問者さんに参照しやすいページものにするために、
作る前に「簡単に設計」してみることをおすすめします。

「設計」と聞くと、なんだかシステムエンジニアの仕事みたいですが、
設計書を本格的にかかなくても、ホームページの設計はできるのです。

本当、簡単に。 で良いと思います。

【設計その1】
ホームページで参照する人になりきる。
なりきった上で、ホームページで「したいこと」を書いてみましょう。

例えば、美容室のサイトであれば、こんな感じでしょうか。
①料金を調べる。
②定休日や開店時間を調べる。
③場所を調べる。
④予約をする。あるいは予約の問い合わせ先を確認する。

余談ですが、これをエンジニアは「シナリオ」と呼んでいます。

【設計その2】
「シナリオ」ができれば、それが実行できるシーン「画面」をどのように
作ったらよいか、ホームページの画面のポンチ絵(概略の図)を描いてみましょう。

【設計その3】
その画面をどのようにリンクさせるか「つながり」の絵を描いてみましょう。
描いてみると、サイトを訪れた方の利便性も見えてきますよ。

「つながり」の絵を描いてみます。

最近はテンプレートを使ってホームページを作成することもあると思いますが、

少なくとも「シナリオ」があればスムーズに利用できるか確かめる事ができます。

 


関連記事


初心者さんおすすめ! 徹底比較 簡単ホームページ作成ソフトランキング


おすすめ記事


ボタンマルシェ - ButtonMarche

人気の記事

  1. 本当の初心者でも作れる簡単なホームページ作成ソフトは?
    本当の初心者でも作れる簡単なホームページ作成ソフトは?
  2. YahooやGoogleでの検索順位をチェックできる優良ツール
    YahooやGoogleでの検索順位をチェックできる優良ツール
  3. 結局、1番モッタイナイのはコレです!
    結局、1番モッタイナイのはコレです!
  4. ムームードメインで取得のドメインをさくらで使う設定方法
    ムームードメインで取得のドメインをさくらで使う設定方法
  5. 知らないって怖い!ホームページ制作やSEO対策業者の甘い罠
    知らないって怖い!ホームページ制作やSEO対策業者の甘い罠

ピックアップ記事

  1. 会社のホームページを作るのに向いている作成ソフトは?

    会社のホームページを作るのに向いている作成ソフトは?

    今回は会社でホームページを作ることになった方に向けて 会社のホームページを作るのに向いている作成ソフ…
  2. 重いサイトはダメ!?軽いホームページ作成ソフトは?

    重いサイトはダメ!?軽いホームページ作成ソフトは?

    サイトを開いた際に表示速度が遅く閉じた。 こんな経験は誰にでも1度はあると思います。表示速度が遅いこ…
  3. 簡単にホームページが作れるという評判は本当?(シリウス編)

    簡単にホームページが作れるという評判は本当?(シリウス編)

    ホームページ作成ソフトを決める段階の方でしたら すでに様々な情報を集めていると思います。様々なサイト…
  4. ソフトを覚えるより早い

    ソフトの使い方よりホームページの作り方を覚えた方が早い!

    店舗などの商用から、ネットビジネス・個人の趣味まで ホームページが必要になる場面が多いですね。一般的…
  5. SEO対策に重要!H1 H2 H3タグの使用方法

    SEO対策にも必須!タイトル・ヘッダーに書くポイント 少しでも上位表示されるためにやるSEO対策上記…