最短ホームページテンプレートの使い方2 タイトルを掲載しよう

基本情報の次はタイトルバーのタイトルを変更することです。
最短ホームページテンプレートの動画では、第2回の部分になります。

初期状態のホームページを確認しよう!

まず、現在のホームページを確認してみましょう。
※index.htmlをダブルクリックすれば確認できます。

まずデフォルトを確認

 

今回のタイトルを変更する。と言うのは…
下記画像のホームページタイトルという部分です。
今回のタイトルを変更する。と言うのは… 下記画像のホームページタイトルという部分です。

【ワンポイント】
ここで行う作業はとても簡単な作業です。
ただ、作業は簡単なのですが
ホームページ作成の中では、最も重要とも言える部分です。
ホームページのタイトルはSEO対策(検索エンジン最適化)でも
非常に大切になりますので、じっくり考えて決めて下さいね。


まず、index.htmlのファイルをテキストエディタにドラッグ&ドロップします。
※無料テキストエディタTerapad(テラパッド)を利用
index.htmlを、テラパッドに、ドラッグ&ドロップします。

タイトルを変更するソース部分はここ

開いたら、ここが<h1> ホームページのタイトル </h1>の文字部分を
あなたが考えたタイトルに変更します。
<h1> </h1>のタグは絶対に消さず文字部分だけ変更
あなたが考えたタイトルに変更します。

サンプルで下記のように変更しました。
あなたが考えたタイトルに変更します。

変更したら保存します。
保存方法は、ファイル⇒ 上書き保存で保存できます。
保存方法は、ファイル⇒ 上書き保存で保存できます。

【ワンポイント】
保存は、ファイル⇒上書き保存としなくても、
キーボードのCtrl + s のショートカットキーを使い保存できます。
このCtrl + s での保存は、めちゃくちゃ使えますので、
こちらの保存方法を癖にしましょう。


保存が終わったら、更新ボタンを押して
ファイルが変更されているか確認してみて下さい。

【ワンポイント】
更新は、更新ボタンを押さなくても、
キーボードのCtrl + F5 のショートカットキーを使い更新できます。
インターネットエクスプローラー(IE)やFirefoxでは
Ctrl + F5をスーパーリロードと言います。
スーパーリロードについて、詳しく理解する必要はないですが、
古いデータは消え、最新の状態になる。と思って頂ければ結構です。

タイトルバーの画像・文字色・文字サイズの変更

また、タイトルバーの画像は下記で変更できます。
また、タイトルバーの画像は下記で変更できます。

そして、この部分(h1)の部分の
文字の色や文字サイズはスタイルシートを変更することで変えることも出来ます。

そして、この部分(h1)の部分の 文字の色や文字サイズはスタイルシートを変更することで変えることも出来ます。

ここまで来たら、最後の作業は、
変更したタイトルを、index.htmlのファイル以外にも貼り付けます。

今回変更したタイトル部分を丸ごとコピーして
page1.html~page5.htmlのタイトル部分にコピーをして完成です。

【ワンポイント】
index.html以外のページへのコピーを忘れないで下さい。
※よく忘れます
page2.html page3.htmlなどをテキストエディタで開き
タイトル部分にコピーして下さいね。

 

 


関連記事


初心者さんおすすめ! 徹底比較 簡単ホームページ作成ソフトランキング


おすすめ記事


ボタンマルシェ - ButtonMarche

人気の記事

  1. スマホに対応しているホームページ作成ソフトは?
  2. ホームページを公開するための費用は?
  3. 知らないって怖い!ホームページ制作やSEO対策業者の甘い罠
    知らないって怖い!ホームページ制作やSEO対策業者の甘い罠
  4. ホームページ作成ソフトの選び方
    自分に合うホームページ作成ソフトの選び方
  5. 実際に体験したシリウスでのトラブル

ピックアップ記事

  1. 私がWordPress(ワードプレス)を使う3つの大きな理由

    私がWordPress(ワードプレス)を使う3つの大きな理由

    初心者の方におすすめのホームページ作成ソフトは 下記のようにランキングを付けています。1位に自分で更…
  2. 最短HPテンプレートの購入を決めた時の最終チェック

    最短HPテンプレートの購入を決めた時の最終チェック

    当サイトを見ている方の中には どのホームページ作成ソフトにするか90%ぐらい決めた方もいると思います…
  3. ソフトを覚えるより早い

    ソフトの使い方よりホームページの作り方を覚えた方が早い!

    店舗などの商用から、ネットビジネス・個人の趣味まで ホームページが必要になる場面が多いですね。一般的…
  4. WordPressのテーマは無料・有料どちらを選ぶべきか?

    WordPressのテーマは無料・有料どちらを選ぶべきか?

    WordPressを使う方にとっては、 テーマ選びは非常に重要な要素の一つです。基本ワードプレスは無…
  5. 会社のホームページを作るのに向いている作成ソフトは?

    会社のホームページを作るのに向いている作成ソフトは?

    今回は会社でホームページを作ることになった方に向けて 会社のホームページを作るのに向いている作成ソフ…