最短ホームページテンプレートの使い方 「基本情報」を変更しよう

最短ホームページテンプレートの使い方1 「基本情報」を変更しよう

いよいよ、ココから最短ホームページテンプレート
ホームページを作っていく工程に入ります。

作業の前に必ずテキストエディタを準備しよう

まず、最初は基本情報を変更するのですが…
その前に、もう1つだけ準備しておきましょう。

準備するのは…タグを編集する際に使う、テキストエディタです。

テキストエディタはメモ帳がパソコンに入っていると思いますが、
機能が限られているため、TeraPad(テラパッド)の利用をオススメします。
※TeraPadは無料のソフトです

TeraPadについては、こちらを参照に用意しておいて下さい。

テキストエディタでindex.htmlを編集していく

では、早速TeraPadにindex.htmlを表示させて編集してみましょう。

template1のフォルダを開いて…
index.htmlを、テラパッドに、ドラッグ&ドロップして開きます。

※動画と同じテンプレート1で説明していきますが、
 あなたの好みで、他のテンプレートを選んで頂いてOKです。
index.htmlを、テラパッドに、ドラッグ&ドロップします。

下記のように、TeraPadが起動し、タグの編集画面になれば、ここまでOKです。
このように、TeraPadが起動し、タグの編集画面になれば、ここまでOKです。

【ワンポイント】テラパッドが動画と同じように色分けされていない。
動画では有料ソフトの「秀丸」というエディタを使っているので、
TeraPadとは、多少の色の違いが出てきます。
表示色が違うことは、使用するソフトの違いですから、全く気にしなくて構いません。

kewords description title を変更

今回は最初に基本情報の変更するのですが…
ここで言う基本情報とは下記の3つの部分です。
基本情報とは下記の3つの部分です。

➡ kewords(キーワード)
➡ description(ディスクリプション)
➡ title(タイトル)

kewords(キーワード)は、ホームページの内容にあったもので、
検索されることが予想される検索ワードを考えて、5つほど記載しましょう。
※語句と語句の間は「,(カンマ)」が必要なので、これは消さないように!

description(ディスクリプション)は、ホームページの紹介(説明)文です。
検索エンジンでよく見る、説明の部分です。↓画像、参照
description(ディスクリプション)は、ホームページの紹介(説明)文です。動画はサンプルなので「サラッ」と書いていますが…
こちらも検索されることが予想される検索ワードを入れながら
50~100文字ぐらいで書くのが良いと思います。

title(タイトル)は、文字通り、作るホームページのタイトルとなります。

このタイトルは、ホームページの顔と言える大切な所で
検索エンジンでは下記のように、最も目立つ部分ですから、
こちらもじっくり考えて決めましょう。
文字通り、作るホームページのタイトル

【ワンポイント】基本情報はじっくり考えて変更して下さい。
もちろん後からの変更もできますが、
基本情報の部分は、ホームページの「命」とも言える部分なので、
しっかり考えて記載することが大きなポイントです。

 
例えばお店のホームページを作るとした場合
タイトルに【お店の名前】だけを記載するよりも、
地域+業種+お店の名前とした方が、より検索されやすくなります。

これは、あなたが飲食店を検索する際の行動と同じで、
お店の名前をダイレクトに検索せず、地域+業種を入れると思います。
例【◯◯区 ラーメン屋】 【◯◯市 パスタ】 など

これと同じ原理で、お店の名前を知っている人以外は、
「地域+業種」で検索する確率が高いことは明らかなので
タイトルや説明文は、検索する方の行動を考え記載するのがSEO対策です。

 

この3つの変更を終えましたら、動画通り保存して下さい。
また、他のページファイル(page◯◯.html)の基本情報も変更しておきましょう。

 


関連記事


初心者さんおすすめ! 徹底比較 簡単ホームページ作成ソフトランキング


おすすめ記事


ボタンマルシェ - ButtonMarche

人気の記事

  1. 無料ホームページ作成ソフトのメリット・デメリット
    無料のホームページの作成ソフトメリット・デメリット
  2. ホームページを作っていて本当に困った時の解決方法
    ホームページを作っていて本当に困った時の解決方法
  3. ホームページとブログの違いは何?
  4. わからないことを解決する検索力を鍛えよう
    わからないことを解決する検索力を鍛えよう
  5. YahooやGoogleでの検索順位をチェックできる優良ツール
    YahooやGoogleでの検索順位をチェックできる優良ツール

ピックアップ記事

  1. WordPressのテーマは無料・有料どちらを選ぶべきか?

    WordPressのテーマは無料・有料どちらを選ぶべきか?

    WordPressを使う方にとっては、 テーマ選びは非常に重要な要素の一つです。基本ワードプレスは無…
  2. 作成ソフトの選びに迷っていたら確認する【3】のポイント

    作成ソフト選びに迷っていたら確認する【3つ】のポイント

    結局「ホームページ作成ソフトってどれを選べば良いの?」 情報が多いので、悩むでしょうし迷いますよね?…
  3. 独自ドメインで信頼を!

    独自ドメインと有料レンタルサーバーを使う大切さ

    初めてホームページを作り公開する場合には ドメインを取得し、レンタルサーバーを借りる必要があります。…
  4. 会社のホームページを作るのに向いている作成ソフトは?

    会社のホームページを作るのに向いている作成ソフトは?

    今回は会社でホームページを作ることになった方に向けて 会社のホームページを作るのに向いている作成ソフ…
  5. おしゃれなホームページを作るのに向いてるソフトは?

    おしゃれなホームページを作るのに向いてるソフトは?

    今回はデザインを重視する方に向けて「おしゃれ」なホームページを作るのに向いている作成ソフトをランキン…