最短ホームページテンプレートの使い方12 FTPソフトの設定方法

最短ホームページテンプレートの使い方12 FTPソフトの設定方法

今回はホームページをアップする手順を説明します。
最短ホームページテンプレートの動画の、第11回の部分になります。

最短ホームページの動画では、
11回目のレンタルサーバーを借りる手順で説明されています。

レンタルサーバーへデータを送る転送ソフトを用意する

ホームページのデータを、レンタルサーバーに送るのですが…
その際データを送るために転送ソフトが必要になります。

この転送ソフトを使ってレンタルサーバーにデータを送ることで
インターネット上であなたのホームページが見れる。となります。

最短ホームページでは、FFFTPというソフトを推奨していますので、
このFFFTPソフトを用意します。

まず、たくさんのソフトが格納されているサイト
「窓の杜」というサイト内で、FFFTPソフトを検索しダウンロードします。
窓の杜から、FFFTPソフトをダウンロード※PCのバージョンにより、FFFTPの違うバージョンの必要あり

デスクトップにFFFTPのアイコンが出たら準備OKです。
デスクトップにFFFTPのアイコンが出たら準備OKです。

FFFTPを起動して初期設定をする

では、FFFTPの初期設定を始めますが…

設定をする前に、さくらレンタルサーバーの契約時に送られてきた
仮登録完了のお知らせメールを用意します。

仮登録完了のメールは下記のようなものです。
仮登録完了のメールはこのようなものです。

用意ができましたら、FFFTPソフトを起動して、新規ホストをクリックします。
用意ができましたら、FFFTPソフトを起動して、新規ホストをクリックします。続いて、基本タブを選択しホストの設定をします。
続いて、基本タブを選択しホストの設定をします。※こちらの設定はさくらレンタルサーバーの場合です。

【ワンポイント】
ここが最も複雑なので、慎重におこなって下さい。
よくある間違いは半角英数字ではない。
ホストの初期フォルダの設定忘れ(さくらはwww)です。

最後にOKをクリックし、設定完了です。

FFFTPの設定が終わったらテストしてみよう

まず、接続のボタンをクリックします。
まず、接続のボタンをクリックします。

ファイル一覧の取得は正常に終了しました。 となれば接続完了です。
ファイル一覧の取得は正常に終了しました。 となれば接続完了です。接続が完了しましたら、アップしたいファイルを選び
FFFTPの右側の窓に、ドラッグ&ドロップすればアップされます。
FFFTPの右側の窓に、ドラッグ&ドロップすればアップされます。このようにFFFTPソフトの右側にファイルデータが出ればアップ成功です。
このようにFFFTPソフトの右側にファイルデータが出れば完成です。

 

【ワンポイント】
FFFTPソフトの右側の窓は、サーバー内のファイルの様子。
FFFTPソフトの左側の窓は、自分のパソコン内にあるデータ。
従いまして右側の窓にホームページデータを入れる=アップする。となります。

以上が、FTP(転送)ソフトの設定方法になります。

 


関連記事


初心者さんおすすめ! 徹底比較 簡単ホームページ作成ソフトランキング


おすすめ記事


ボタンマルシェ - ButtonMarche

人気の記事

  1. 結局、1番モッタイナイのはコレです!
    結局、1番モッタイナイのはコレです!
  2. 本当の初心者でも作れる簡単なホームページ作成ソフトは?
    本当の初心者でも作れる簡単なホームページ作成ソフトは?
  3. ホームページを作っていて本当に困った時の解決方法
    ホームページを作っていて本当に困った時の解決方法
  4. スマホに対応しているホームページ作成ソフトは?
  5. 作成ソフト選びから完成まで最初から完璧を求めない考え方を!
    作成ソフト選びから完成まで、完璧を求めない考え方を!

ピックアップ記事

  1. WordPressのテーマは無料・有料どちらを選ぶべきか?

    WordPressのテーマは無料・有料どちらを選ぶべきか?

    WordPressを使う方にとっては、 テーマ選びは非常に重要な要素の一つです。基本ワードプレスは無…
  2. 初心者さんが失敗

    初心者さんがソフト選びに失敗する最大の原因

    ホームページ作成ソフトを購入したのは良いけど、 結局、ホームページを完成することが出来ずソフトはお蔵…
  3. YahooやGoogleでの検索順位をチェックできる優良ツール

    YahooやGoogleでの検索順位をチェックできる優良ツール

    ホームページを運営する人にとっては、 YahooやGoogleでの検索順位はとても気になります。そこ…
  4. スマホに対応しているホームページ作成ソフトは?

    近年ではスマートフォンも普及していますし、 iPadなどのタブレット端末も、様々な種類がありますね。…
  5. 作成ソフトの選びに迷っていたら確認する【3】のポイント

    作成ソフト選びに迷っていたら確認する【3つ】のポイント

    結局「ホームページ作成ソフトってどれを選べば良いの?」 情報が多いので、悩むでしょうし迷いますよね?…